長州力のつぶやくツイッターはいつも面白くて癒やされると話題になっている!でも不適切な表現ってどんな内容だったの?長州力の慣れていない感たっぷりのツイッターが普通じゃなくて面白かったのに文章力が上がってきてる!不適切な表現の次は朝から謝罪ってなにがあったの?
長州力のツイッター不適切表現とは?
元プロレスラーの長州力さんのtwitterで、「不適切表現があった」と
スタッフによって削除されてしまったそうです。
そのことを不満に思った長州さんは
「規制だらけだな」とブログに記事を書き込み更新。
一体どんなことをtwitterでつぶやいしまい、削除されてしまったのでしょうか?
不適切表現とはいったいどんな内容だったのでしょうか?
- 長州力さんのtwitterに孫の写真
引用:https://mayutre.com/cho-shuriki/
この画像を見る限り「不適切」ではないのですが、
実はお孫さんのお風呂の写真は
全身映っていたそうで、股間部分が隠されておらず、
完全に“丸見え”の状態。
返信欄のコメントには
「長州さん!赤ちゃんの股間が丸出しになってますよ!」、
「隠さずに写真載せて大丈夫ですか!?」
といった声が殺到したようです。
こうした事態を重く見たのか、午前10時7分に
長州さんの個人事務所である『リキプロ』は
「スタッフより削除させていただきました。
誠に申し訳ありませんでした」と謝罪した。
画像削除後の長州力さんは、午前10時27分に
投稿した自身のブログの中で、本音を語っています。
「朝っぱらから俺のTwitterが問題有りますと言うことで…
消すはめに…嘘だろ… まだ生後七ヶ月だぞ…!?」と
納得がいかない気持ちをぶちまけています。
長州力のツイッターが面白いと話題に!
長州力さんは、2019年12月にツイッターを開設しました。
2020年4月19日現在、フォロワーが45.6万人います。
“面白い”と話題になっている長州力さんのツイッター。
わずか4~5カ月の間にこれほど増えたわけは?
そのポイントを調べました。
- フォローしているのはトランプ大統領のみ
元プロレスラーの長州力さんが、
なぜトランプ大統領をフォローしているのか?
その理由は
「Twitterのおすすめツイートに表示されていたから」という
説がささやかれています。
ただ一人というのも、とても不思議な感じですが、
他のフォローワ―には興味がないのでしょうか?
プロレスラーでもツイッターをやっている人はたくさんいるのにね。
- ほのぼのとしたつぶやきが人気に?
引用:https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/27/news105.html
現役時代のキャッチフレーズは「革命戦士・長州力」で
とても怖いイメージでしたが、
現役引退後は、バラエティー番組に出るなどして、
実はゆかいなキャラクターの持ち主であることが
知られるようになりました。
そんなキャラの長州さんのツイートの内容は、
自分の日常生活のこと、友人知人への私的なメッセージ、
「Twitterは難しい」といったつぶやきがほとんど。
開始当初、ツイッターのこともあまり
理解していなかった長州さんが次第に慣れてきたのか、
絵文字を駆使し、その内容は、とてもほのぼのとして
一種の癒やし効果に似た感情を湧きあがらせてくれています。
- “ハッシュドタグ”はTwitterの「革命記念日」
長州力さんは、ハッシュタグを「ハッシュドタグ」と言い間違えて
つぶやいている他、ハッシュタグに使う「#」を「井」と間違えています。
簡単なことですが、こうした間違えが話題になってしまうのも
長州さんの面白いキャラクターがあってのことなんでしょうね。
この“ハッシュドタグ事件”(2020年3月12日のツイートです)は
Twitterにおける「革命記念日」ともよばれています。
プロレスを引退した後も、革命を起こす長州力さんは、まさに革命戦士ですね。
- PR案件で画像をアップしていない凡ミス
ミスしたことがこれだけ話題になる人も珍しいですね。
“ハッシュドタグ事件”の他にも
“PR案件なのに画像無し”というものがあります。
何か商品を紹介するつぶやきだったようですが、
ツイート内に商品の名前がなく、
その上添付画像もありません。
そのため何の商品かまったくわからず、
その後、気が付いたのか、同日中には写真付きで再度ツイートされ、
内容が明らかになりました。
PR案件としては、失敗したツイートですが、逆に話題になりました。
こういうミスが長州力さんらしさであり、
それが許されてしまうのも長州力さんの
普段のツイートをよく知っているからなのでしょうね。
長州力の文章力が上がった?
文章力が上がった?というツイートはあるものの
大半は「言いたいことは分かるけど言ってることがわかりません」
「誰か通訳お願いします」など、こちらの方が圧倒的に多いのでは?
- みんなをなごませる言い間違えは“あり”?
それでも、とにかく面白いと
リプライやリツイートが盛り上がりの長州力さんのツイッター。
みんなをなごませて、明るい気持ちにしてくれる
言葉の言い間違えは“あり”なのでしょうか?
これからも、身の回りの小さなことを話題にして
どんどん思ったままにツイートして欲しいですね。
長州力のツイッターに対するみんなの声
長州力さんの謝罪投稿に、ファンからの投稿も多数寄せられています。
その多くが激励の声である。
・世知辛い時代ですね、個人的には別に謝罪をするほどではないと思います。
・厳しい世の中、一昔前は赤ちゃんの裸なんか全く問題視されてませんでした。
・深く気にせずに、これからも長州さんの日常を垣間見ることができると嬉しいです。
・この件で長州さんがやる気なくさずに、どんどんツイートしてください。
また今回の騒動にユーザーからは
・孫のノーモザイク画像をアップしてスタッフに消される長州力、面白すぎるだろ…。
・全裸画像アップって普通は大問題なのに、長州だと最終的に面白くなるのずるいわ。
・今ごろ家族、スタッフ含め色んな人に怒られてそう(笑)
・世の中が暗い話題ばかりの中、明るい話題をありがとう。
長州力プロフィール
プロフィール
リングネーム 長州 カ
本名 吉田 光雄(日本名、現戸籍名)
郭 光雄(韓国名、旧戸籍名)
ニックネーム 革命戦士
身長 184㎝
体重 120kg
誕生日 1951年12月3日(68歳)
出身地 山口県徳山市(現:周南市)
引用:https://post.tv-asahi.co.jp/post-91314/
- 「かませ犬」発言で一躍ブレイク
1982年、藤波辰巳との抗争劇で一躍ブレイクしました。
ブレイクのきっかけとなったのは「藤波、俺はお前の噛ませ犬じゃない」
長州さんは、それまでの短髪パーマから、
ストレートの長髪にイメージチェンジしました。
「革命戦士」のニックネームとともに時代のなみに乗った感じです。
長州力もツイッターで呼びかけも娘には勝てず!
4月8日、この日3回目となるツイッターを更新。
ツイッターの内容は
「まな娘と朝から病院に行ったエピソード」である。
詳しい内容は「つぶやかれていません」がどうやら
同行させられて苛ついていたようです。
「娘に急かせられ、ついて歩いてます!仕方が無いですね!気分も苛つきますが、
そこは我慢です!!」とツイート。
それでも、まな娘に急かされた苛つきを、
「俺を!誰だと~」(思っているんだ)と心の中で“つぶやいた”
ようですが、「しかし、、、やめときます!」と感情を封印したようでした。
こうしたストレートなつぶやきに、コメント欄には
・レジェンド長州さんも娘さんには勝てませんね
・娘さんへの愛がいつも伝わります
・キレているんですか?
などとコメント欄も大盛況。
連日の長州節は、フォロワーをなごませています。
長州力が不適切の次は謝罪?
まるで謎かけのようなツイートでした。
4月8日、自身のツイッターを更新。
「今朝は早くからすみませんでした」の謝罪の一文のみのツイートでした。
何のことだかわかりません?
すると約7時間前のツイートに、答えがありました。
「冬眠からさめて出て来たクマですね!外は真っ暗で、明かりも少ない??静かですね~、まずは水を一杯、美味いー!!起きなくていいですよ!寝てて下さいね!!」
「癒やされているのは私です!!いつかお返しをしなければ、、、今日も、頑張って下さいね!!どうかお休み下さい 私も!穴蔵に戻ります!!」
このツィートしたことを反省したような謝罪のツイートを発信した長州さん。
コメント欄には
・長州力のツイートが朝から聴けるなんて1日気合が入ります。
・いえいえ全然平気です てか、むしろ嬉しいです いつでも呟いてくださいませ。
・いつでも呟いて良いんだぞコラッ!?
と、ファンには長州さんのツィートが楽しくて、うれしくてたまらないようですね。
長州力のツイッターはおもしろい!でも不適切な表現って何だったの?まとめ
「不適切な表現」って孫の全裸写真をアップしたからに他なりませんが
謝罪と削除は長州さんの個人事務所『リキプロ』のスタッフが行ったもの。
削除に対して長州さんは、自身のブログに不満をぶちまけています。
ここで大事なのは、長州さん以外のスタッフもツイッターに
投稿するということです。
長州力さんが完全に個人でやっているものではなく、
公式アカウント的なものなのだ、と理解しましょう。
こうしたSNSでは、本人以外のスタッフがいると
叩かれたりすることもありますが・・・。
長州力さんのツイッターの場合には、公式アカウントだろうと、
個人アカウントだろうとファンは関係ないということ。
純粋に楽しんでいるところが、ありますね。
“長州力ブランド”を見越してスポンサーもついていると思いますが、それも
元人気プロレスラーのゆえんでしょうね。
※「ハッシュドタグ」が話題になった後にすぐに
「リキチャンネル 井長州力」というYouTubeチャンネルも開設してます。
投稿ミスが話題にされる“長州力ブランド”はすごいものです。
長州さんは現役時代に「革命戦士」プロレスラーとして人気を博しました。
現役時代の真っ向勝負のファイトスタイルとは違い、確実にツィッターに
“革命”を起こし続けてる感じがします。
ツィッターにおいて、マーケティング手法はさまざまありますが、
長州さんのツイッターでの人気は、かなり練られた戦略のような気がします。
今後、どんな“つぶやき”をするか楽しみでなりませんね♪
引用:https://blogos.com/article/444153/