デジモンアドベンチャーの新作アニメ「デジモンアドベンチャー:」がいよいよ放送開始に!20年の時を経ての新作だけに声優陣は一掃されるのか?デジモンアドベンチャーの新作アニメは2020年4月より放送が開始される!気になる声優陣はどうなるのかを調べてみた結果は?
「デジモンアドベンチャー:」2020年4月より放送開始!
TVアニメ『デジモンアドベンチャー:』は、2020年4月より、
毎週日曜朝9時~ フジテレビほかで放送が開始されます。
1999年に始まった、TVアニメ「デジモンシリーズ」を
2020年4月から新作アニメ「デジモンアドベンチャー:」として
完全新作アニメーションとして蘇えらせ、リメイク放送します。
デジタルワールドと現実世界の近づいた“今”、新しい冒険が描かれます!
「デジモンアドベンチャー」シリーズのおさらい
『デジモンアドベンチャー』は、1997年6月に発売され、累計800万個以上
販売した小型携帯ゲームのデジタルモンスターが元になったアニメ。
異世界デジタルワールドに突如放り出された小学生の太一を含めた
8人の“選ばれし子供たち”とデジモンと出会い、
仲間との絆や冒険を経て、悪いデジモンたちを倒し
成長する過程を描いたストーリー。
アニメでは、多数の作品が生まれました。
『デジモンアドベンチャー02』(00~01年)、
『デジモンテイマーズ』(01~02年)、
『デジモンフロンティア(02~03年)、
『デジモンセイバーズ』(06~07年)
※ヨーロッパ、中近東、東南アジア、北米、中南米諸国など
海外58ヶ国でも放映されている。その人気の高さがうかがえる。
「デジモンアドベンチャー:」の新作アニメの内容は?
今回の新作アニメの内容は、第1作と同じく
主人公は小学生の八神太一で、その仲間とパートナーデジモンによる
完全新規ストーリーでお届けする。
パートナーデジモンのアグモン、仲間の「選ばれし子供たち」などは第1作と同じ。
西暦2020年の舞台で、いまや人間の生活には欠かすことのできなくなったネットワーク。
そのネットワークに障害が発生した。
小学5年生の太一は、東京近郊に住んでいて、停止した電車に乗っていた
母と妹・ヒカリを救うために渋谷へ向かう。
途中、太一など“選ばれし子供たち”に突然、襲う異変。
太一たちは、ネットワークの向こう側のデジタルワールドに放り出されてしまう。
そこでパートナーデジモンたちと出会った太一たちは、
「未知なる“アドベンチャー”に立ち向かう」、というストーリー。
テレビシリーズで描かれた『デジタルワールドの冒険』
劇場版で描いた『現実社会とのリンク』
リアルなネット社会の描写=“アクションとリアル”を両軸に据えた、
20年ものときを経たからこそ描ける、
新しい『デジモンアドベンチャー』の世界ですね。
「デジモンアドベンチャー:」プロデューサーのコメント
- 東映アニメーションの櫻田博之プロデューサー
「少年・八神太一たちとアグモンたちデジモンとの
物語は、携帯、SNSなどのネットワークを舞台に、
かつてない大冒険!を描いたストーリー」
「そしてネットワーク危機の東京を救えるのか!?
太一たちとデジモンの活躍など、大いに期待していてください!」とコメント。
- フジテレビの江花松樹プロデューサー
「1999年の第一作目放送から21年。
“パソコン”“IT”“インターネット”など“デジタル”がより身近になり、
満を持してのデジモンシリーズの最新作を放送します!
電子機器の暴走やフェイクニュース、大停電など…
デジモンたちによって引き起こされる様々な現代の問題を
太一とアグモンたちが派手なアクションで立ち向かいます。
2020年の“今”を描く“新しいデジモンアドベンチャー”にご期待ください!
「デジモンアドベンチャー:」は第1作とどこが違う?
「デジモンアドベンチャー:」と第1作の違い
初代と新作、同じ点
・八神太一含め選ばれし子ども達がメインキャラクター
・パートナーデジモンも同じ
・キャラクターデザインは同じ
初代と新作、違う点↓
・舞台—–初代は1999年、新作は西暦2020年
・デジタルワールドへの行き方—–初代は子ども界のサマーキャンプ、
新作は大規模ネットワーク障害
・物語—–初代は主にデジタルワールドでの冒険がメイン
(後半から現実世界が絡む)、新作はSNS、電子機器の暴走やフェイクニュース、大停電などのアクションあり
「デジモンアドベンチャー:」:の意味とは?
「デジモンアドベンチャー:」:の意味は?というと
:を付けた理由もさることながら、
※コロンとは、言葉に対し詳細に説明する場合などに用います。
後にマークがあり、そのマークから3本の光が飛び出しているのは、
新作の内容を示しているのかもしれません。
:については詳細は不明です。
「デジモンアドベンチャー:」の声優陣はどうなる?
デジモンアドベンチャー2020の声優キャストは、現時点で声優は発表されていません。
ここでは、1999年当時の声優をご紹介します。
八神太一:藤田淑子(68歳死去)
石田ヤマト:風間勇刀(49歳)
武之内空:水谷優子(51歳死去)
泉光子郎:天神有海
太刀川ミミ:前田愛(44歳)
城戸丈:菊池正美(59歳)
高石タケル:小西寛子(44歳)
八神ヒカリ:荒木香恵
アグモン:坂本千夏(60歳)
ガブモン:山口眞弓(44歳)
ピヨモン:重松花鳥
テントモン:櫻井孝宏(45歳)
パルモン:山田きのこ(49歳)
ゴマモン:竹内順子(47歳)
パタモン:松本美和(48歳)
テイルモン:徳光由禾(50歳)
今の年齢は現在のものです。
全員40歳以上ということ、亡くなっている方いらっしゃるので、おそらく
声優陣は一新されるのでは?と思われますが、果たしてどうなのでしょうか?
このまま新作をやるとはあまり考えられませんよね。
「デジモンアドベンチャー:」の主題歌や挿入歌は?
デジモン=「Butter-Fly」といわれるくらい和田光司さんの
(デジモンアドベンチャーOP)の曲は印象に残りました。
しかしデジモンアドベンチャー2020の主題歌が気になるところですが、
和田光司さんはすでに亡くなっているので、「Butter-Fly」になる
可能性は低そうです。
気になるのは、進化の時の挿入歌、
宮崎歩さんの「brave heart」(勇敢な心)という曲。
曲名の通りの素敵な曲ですが、新作の劇場場でも流れていましたし、
何より宮崎歩さんは存命なので、曲のアレンジに対応できそうです。
アレンジした「brave heart」が聞けるかもしれませんね。
「デジモンアドベンチャー:」関連の玩具も発売予定!
引用:https://www.inside-games.jp/article/2015/07/31/89898.html
バンダイナムコグループは、株式会社バンダイグループ各社で、
TVアニメ「デジモンアドベンチャー:」の放送に合わせて、
商品などのサービスを行います。
まず、株式会社バンダイからは、
主人公らが身に付けるデバイス型玩具「デジヴァイス」などの玩具の発売。
株式会社バンダイナムコエンターテインメントからは、
家庭用ゲーム「デジモンサヴァイブ」の発売です。
■商品情報の一部
◆TCG「デジモンカードゲーム」
発売元:株式会社バンダイ
2020年4月発売予定
スターターセット 3種 各550円(税10%込)/500円(税抜)
◆PlayStation4、Nintendo Switch用ソフト「デジモンサヴァイブ」
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
2020年発売予定
価格未定
また、期間限定<2020年2月21日(金)~2020年4月16日(木)>で
渋谷PARCO 6F「LB POP-UP THEATER」にて「デジモンショップ」がオープン
デジモンアドベンチャーの新作アニメが放送開始!声優一掃の内容は?まとめ
デジタルワールドでの冒険がメインだった初代に比べ、大きく違うのは、新作はSNS、電子機器の暴走やフェイクニュース、大停電などのアクションありといったところ。
2020年の現在に合わせての設定だけに、
今度はどんなストーリーが展開するのか、なお一層、興味がわきます。
引用:https://ej-astar.com/cards/category/news/205505