あたしンちに出てくるお母さんの名前は何て言う名前?今回の放送で声優は変わった?7年ぶりの復活にファンは大喜び!あたしンちでは有名なお母さんの名前が何なのか調べてみた結果?声優は何人変わったのか気になる?7年ぶりに復活したあたしンちの見どころも合せてご紹介!
あたしンち 7年ぶりの復活!!
けらえいこ氏の漫画『あたしンち』の連載が7年ぶりに復活するそうですね。
掲載媒体は発表されておらず、新連載が12月20日に同サイトにて詳細が明かされるとのこと。
『あたしンち』は、1994年から2012年まで『読売新聞』で連載され、2012年3月に連載を終了した漫画です。
1996年には『文藝春秋漫画賞』を受賞し、その後2002年と2015年にテレビアニメ化、
劇場用アニメも2本製作された人気作。
『あたしンちベスト』は1、2巻が12月20日、3~5巻が1月20日に発売されるとのことです。
けらえいこ氏は
「ここ何年もお休みして、気がついたら令和になって…。
「こうして元気に生きていてまた描こう!って自然に思えてきました。」
「またどうぞ応援よろしくお願いいたします!」
「いいね100万回したいくらいうれしいです」
と、談話を発表しています。
ファンからは、7年ぶりの復活を受けて、「あたしンちで育ってきたからこれは最高」
「時計もらえるの太っ腹すぎる」など歓喜の声が多く寄せられています。
引用:https://www.asahi.com/articles/ASMDL4713MDLUCVL00D.html
あたしンち お母さんの名前は何?
引用:http://konomanga.jp/guide/46609-2
- 母の名前は不明
————————
立花家の母の名前は不明で、公式サイトなどでも「不明」となっています。
分かっているのは、出身が大分県であること。
性格や体脂肪率などは詳細がありますが、名前及び旧姓なども不明です。
手がかりとして、趣味の書道教室に通っているシーンの一コマ。
習字紙に「今治翠」と書いてあったので、旧姓が「今治」で名前が「翠」と思いましたが、これもどうやら歯痛薬のダジャレでありました。
書道をするときに使う名前、いわゆる「号」であることが判明しました。
書道歴が長いのと号を持っているのか?否かは不明です。
※立花家の父の名前
引用:https://bibi-star.jp/posts/12751
父の名前も不明ですが、母と同じ大分県出身で、独特な性格の持ち主だとかは分かっています。
母と父はお見合い結婚で、その理由は「人助け」と語っています。
時々2人で旅行に行ったり、仲の良い夫婦の設定です。
あたしンち お母さんの見どころは?
引用:https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%A5%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%97%E3%83%B3%E3%81%A1-%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E7%B6%BE/dp/B000068RBN
『あたしンち 』は母さん及び、家族の面白エピソードが中心です。
特にお母さんの理不尽さが際立っています。
家庭を持つ人は、誰でも感じる事だと思いますが・・・?。
例えば、みかんとユズヒコに対する対応の違い。
夕飯のメニューでも、みかんが干物に対し、ユズヒコはハンバーグ。
みかんが「もう!なんでユズだけえこひいきすんの?!」と怒っても、母の反応は「何怒ってんの?」という程度。
逆に「欲張りなお姉ちゃんだねぇ、ユーちゃん」とユズヒコをたしなめています。
“娘と息子とでは、母親はえこひいきする?”というのは、どこの家庭でもあるのでしょうか?
『あたしンち』のお母さんは、本当にユズヒコびいきなんです。
下の子だから、ではなく単に「息子だから」「男だから」ひいきなんですね。
もう一つの例は『マネー・コンプレックス』
第90話『母、大きめ大きめっ』という話では、思わず口に出た「大きめっ」「大きめっ」っていう言葉の連呼。
ユズヒコの成長期で、すぐ洋服や靴が小さくなり、しかもご飯をよく食べるので、母が「大きめにしなさい!」って何かと怒鳴り散らすシーン。
極端に大きい物を買い与える、成長に対してたらたら文句を言う母に対してついにはユズヒコもぶち切れてしまうんです。
ですが、当のお母さんは、何で子どもが怒っているのかさっぱり分かりません。
それもこれも、どこの家庭でも起こっていることを、素直に漫画で表現しただけなのですが、これがどことなく面白く共感できる部分なんですね。
あたしンち お母さんの声優は変わったの?
お母さんの声優は変わっていません。
母役の声優は渡辺久美子さんです。
以下声優の一覧を載せておきます。
※一部の役で何人か変更があったようです。
『あたしンち』の声優一覧
母 … 渡辺久美子
立花みかん … 折笠富美子
立花ユズヒコ … 阪口大助
父 … 緒方賢一
水島 … 愛河里花子
戸山 … 玉川砂記子
三角 … 山口奈々
ホホエミさん(大和田マチコ)… 渡辺菜生子
吉岡 … 沼田祐介
ゆかりん … 池澤春菜
岩木 … 緑川光
春山ふぶき … 田中理恵
藤野 … 山口勝平
須藤 … 氷上恭子
石田ゆり … 小桜エツ子
川島 … 水田わさび
山下 … 鉄炮塚葉子
※変更があった声優
しみちゃん … 的井香織 → 飯田友子
新井ナスオ … 宮田幸季 → 斎賀みつき → 大塚海月
あたしンち お母さんの歌「情熱の赤いバラ~♪」
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000805.000004702.html
お母さんが口ずさんでいた歌は「情熱の赤いバラ~♪」っていうんですね。
上手く歌わず、かといって下手ではないなんとも言えない音程のハズレ方です?!。
家事をしながら口ずさむお母さんの姿が目に浮かぶ、見事な歌いっぷりでした。
『ラブアタック!!ラブキック!!たたかい~~』なんて、昭和のアニソンを思い出す歌詞ですよ。
「情熱の赤いバラ~♪」
https://www.youtube.com/watch?v=7Qk0AZWjAzw
あたしンちの登場人物
引用:https://neta7.com/10994.html
『あたしンち』は、母、みかん、ユズヒコ、父の4人家族の「タチバナ家」の日常を主人公となる「タチバナ家」の高校生「あたし」(みかん)を中心に繰り広げられる家族の毎日を、ユーモアに描いた作品。
『あたしンち』「タチバナ家」の家族構成は、
父・・・おそらくサラリーマン(大分出身)
母・・・専業主婦(夫と同郷)
みかん・・・長女 高校生2年生
ユズヒコ・・・長男 中学2年生
特にお母さんの言動に注目です。
あたしンちのお母さんの名前は何?声優は変わった?7年ぶりの復活!まとめ
7年ぶりの復活ということで大いに期待したいところです。
母、みかん、ユズヒコ、はどう成長したのか?
移り行く時代とともに、周囲の環境の変化に「タチバナ家」の家族はどう立ち向かっていくのか?
そんな想像を勝手にしながら、今度はどんなテーマをファンに突き付けてくれるのか、今後が楽しみですね。
引用:https://gyao.yahoo.co.jp/p/00836/v09740/